本日館長は、兵庫県で「季刊誌Lapiz」を発行している編集長とカメラマンさんに取材を受けました。 取材のきっかけは、編集長さんが高槻市のご出身で「高槻の人はほとんどが高山右近が金沢にいたなんて知らない」ので、確かめに来た…
取材を受けました。

本日館長は、兵庫県で「季刊誌Lapiz」を発行している編集長とカメラマンさんに取材を受けました。 取材のきっかけは、編集長さんが高槻市のご出身で「高槻の人はほとんどが高山右近が金沢にいたなんて知らない」ので、確かめに来た…
館長は4日~5日と飛騨地域の教会にお招きをいただき、礼拝と講演会でのお話をしてまいりました。
館長はこの前の日曜日の午後、玉川図書館で行われました「読者会連絡協議会」主催の集まりで、高山右近の金沢における足跡をお話ししてまいりました。 図書館の館長もご一緒してくださり、緊張しつつも有意義な時を過ごすことができまし…
金沢は昨日梅雨入りしました。 金沢は緑の多い街です。例年より遅めのようやくの梅雨入りに、金沢中の植物が喜んでいるような気がします。 さて、もうご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、タイトルにもありますようにキリスト…
館長はすでにお知らせいたしましたように、関東圏にある教会でギャラリーの活動について講演をする機会があり、出かけてまいりました。 金沢から北陸新幹線に乗り、大宮から更に東北線に乗り換えて現地に向かいました。北陸新幹線の乗り…
今週末、館長は茨城県の古河教会からお招きを受け講演に出掛けます。 そのため、今週の土日は休館とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ギャラリーの前はバラの季節が終わり、クレマチスが大きな花をつけ始めました…
百万石まつりの数日前、館長はまたまいどさん事務局からの依頼を受け、外国のお客様を案内してまいりました。 リタイヤされたアメリカからのお客様たちで、兼六園の水の流れに感激をしていたので、 『この水はその昔、一人のキリシタン…
日曜日はギャラリーにお越しくださるお客様が多かったです。愛知県一宮からお越しの方や、仕事の帰りにお立ち寄りいただいた方々。愛知県のお客様からは元気を分けていただき、仕事帰りにお立ち寄り下さったお客様からは耳よりの情報を教…
本日、館長は知り合いの牧師夫妻のご友人が関東地方から来られるということでギャラリーの訪問と高山右近にちなむところを案内してほしいというご要望にお応えし、金沢城弾丸ツアーを敢行いたしました。 またいつかは金沢においでになる…
館長は予告してありました通り、17日(日)の午後、「金沢めぐみ教会」を会場にして「キリシタンの視点で生まれた街、金沢」と題しての講演会をしてまいりました。 老若男女、30名ほどの方が教会にお越しくださり、館長のつたない講…