館長は金沢市の国際交流課より委託を受けて、本日金沢市長と石川県知事に 表敬訪問するアイスランド、デンマーク、スエーデン、フィンランドの各大使ご夫妻の皆様をご案内いたしました。 場所は長町でしたので、金沢市の武家屋敷跡の様…
またまたヨーロッパの人に知られていた高山右近

館長は金沢市の国際交流課より委託を受けて、本日金沢市長と石川県知事に 表敬訪問するアイスランド、デンマーク、スエーデン、フィンランドの各大使ご夫妻の皆様をご案内いたしました。 場所は長町でしたので、金沢市の武家屋敷跡の様…
ギャラリー前で、今年もまたバラが咲き始めました。鳥はさえずり花は咲き、過ごしやすい気候になりましたが、皆様いかがお過ごしですか? 今回は講演会のご案内です。 キリシタンの視点で生まれた街、金沢 日時:5月17日(日) 時…
先だって館長は観光ボランティアガイド「まいどさん」の働きで、スイス人のご家族をご案内することになりました。 安江八幡宮で見学をしている時に、神主の方が拝殿の中でこれから何かをするための準備をされているのを見たスイス人のお…
兼六園の桜が満開になり、日中もものすごい人混みな兼六園周辺ですが、夜も夜でライトアップをしていることもあり、夜桜見学のお客さまがこれまた一杯で、地元民は道を先に進むのも結構大変な一週間です。 さて、こんぺいとう通信にもあ…
とても心苦しいのですが、ギャラリーの開館時間について変更しなければならないことがあり、皆様にお知らせいたします。 ギャラリーの運営は心ある方々のご支援と館長家族の協力のもとで営まれておりました。過去にギャラリーへの多くの…
ずいぶん春めいてきましたね。 ギャラリーの前も花一杯になっています。 ある日の夕方、一人の青年がギャラリーをお訪ねくださいました。 仕事で金沢に来ることとなったので、ギャラリーを訪問しに来たのだとのことでした。 ご自身が…
14日、北陸新幹線が開業開始をしたその日、金沢駅は100年に1度と思われるほどの沢山の人であふれかえっておりました。その新幹線開業記念事業として、金沢市での古地図巡りという企画があり、館長は観光ボランティアガイド「まいど…
構想から50年、待ちわびた新幹線開通ということで、今日の金沢は昨日とは違う新しい風が吹いているように思います。 本日、館長は市内で行われる新幹線開業記念『古地図めぐり』のお手伝いのため、ギャラリーをお休みさせて頂いており…
皆様いかがお過ごしでしょうか? 金沢も三寒四温の例にもれず、寒さで震える日があるかと思えば、暑くて着ている物を次から次へとたけのこのように脱いで行くような日があります。ギャラリー玄関先の沈丁花の鉢植えも、花の芽が少しづつ…
高山右近が天に召されて今年で400年目という記念の年ということで、関西地区では記念のミサが執り行われ、石川からも高山右近関係者が出席されたとの新聞記事がありました。 また、石川県立美術館での「没後400年 高山右近とその…