みなさまこんにちは。 皆様の暖かいお祈りに感謝いたします。 このたび北陸中日新聞様に取材を受けました。 コロナ禍にあってのギャラリーの新しい試みであるYoutubeチャンネルやテレホンサービスについてもご紹介いただきまし…
11月22日の北陸中日新聞に掲載されました。

みなさまこんにちは。 皆様の暖かいお祈りに感謝いたします。 このたび北陸中日新聞様に取材を受けました。 コロナ禍にあってのギャラリーの新しい試みであるYoutubeチャンネルやテレホンサービスについてもご紹介いただきまし…
こんにちは! このたびギャラリー・ジュストのYoutubeチャンネルがはじまりました! コロナウィルスのため今までのように活動できなくなってしまったギャラリーですが、高山右近が金沢に残した足跡を動画で解説していきたいと思…
皆様こんにちは。 本日、北陸朝日放送ゆうどきLiveでギャラリーとあめん堂、高山右近について取り上げられ、私も大変張り切っていたのですが、昨今の新型コロナウィルスの事を考えまして、暫く休館をさせて頂きます。 館長がお手伝…
高山右近と能面展が本日終了いたしました。 期間途中で雪は降るは、寒波が来るはでどうなってしまうんだろうと心配しましたが、結果的には200人以上の来場者がありました。感謝です。 今回は32の面を展示したのですが、実は未だ十…
石川県立美術館広坂別館を会場に「高山右近と能面展」が始まりました。 昨晩からの雪と寒さで今朝は路面もきんかんなまなまで、車もタイヤが滑ってしまい、必死で運転してきました。そんな寒さの中でも沢山のお客様がお越しくださいまし…
今まで、これでも冬なのかと思わせるような暖かさの中を過ごしておりましたのに、急に冬将軍の到来で一気に気温が冷え込んでまいりました。 明日は明後日から始まる「高山右近と能面」展の準備のために会場となる「石川県立美術館・広阪…
19日の土曜日、ギャラリーでは久しぶりの企画を実施いたしました。 「高山右近たらしめているもの」と題してお話の時を持たせていただきました。 高山右近は初めから高山右近だった訳ではなくて、色々な経験を通してそうなっていった…
9/28㈯、館長は小松の教会に招かれて、高山右近と加賀の関わりについて講演をしてきました。 小松と言うこともあり、小松城と金沢城や高岡城、またその元になる高槻城の比較をしてみました。 小松城は高山右近とは関わりのない場所…
先日、館長が以前奉仕していた教会から有志の皆さんが金沢を訪れてくださいました。 高山右近を良く知りたいという思いでお出でになられました。久しぶりの再会でしたので館長もとてもうれしかったです。 台風が来ているということで、…
皆様、こんにちは。 ギャラリー・ジュストは本日(6月15日)で開所から数えて満6年目を迎えました。 振り返ってみると、あっという間の6年間であり、これからどうしたら良いのだろうかと悩んだ6年間でもありました。沢山の皆様と…